元不登校ガール『不登校から大学進学までの道』

元不登校の大学生です。よろしくお願いします。

通信制高校の日常(友達関連・オープンキャンパス)

 

しばらく更新できずすみません。 大学の課題に追われてました。

 

今回は通信制高校での日常を紹介していきます。

 

友達関連の話

友達は正直、そんなにできないと思います。

 

私が通っていた教室は小さかったこともあり、「会話は教室全体でする」ってかんじでした。

 

なので、全体的には仲はいいのですが、個々の関係は深くないです。

 

休みの日に遊びに行こう!とかもなかったです。

 

日や時間帯によっている人もバラバラなので、「今日は誰がいるかな~」と毎日楽しかったです。

 

毎回教室に行っていたメンバーの内、女子は私と1つ上の先輩しかいませんでした。

 

その人に仲良くしてもらって、とても楽しく過ごせました。

 

通信なので、私のように最初から入学する子もいれば、途中から転校してくる子もいました。

 

どんな子にも、分け隔てなく接し、その人のおかげで馴染めた子もたくさんいると思います。

 

その人が卒業してしまった時はとても寂しかったですが、フラワーアーチ作ったり、教室を飾りつけたりして、思いっきり卒業をお祝いできたので良かったです。

 

その後、後輩もできて、その子たちも仲良くしてくれて楽しく過ごせました。

 

普通校に通うよりも友人関係は浅いと思いますが、それなりに楽しく過ごせますよ

 

何をするのか

通信だと時間に余裕があります。

 

バイトをたくさんする人もいれば、受験のために勉強に力を入れる人もいます。

 

私は、原付の免許をとり、原付で教室に通っていました。

 

他にも和歌山に2泊3日ダイビングのライセンスをとりにいったりもしました。

 

時間がとれ、自由な通信制だからこそできた経験だと思います。

 

また、進路のこともゆっくり考えることができます。

 

高校1年生のころから同じ空間に高校3年生もいたので、進路の話を耳にする機会が多くありました。

 

影響されて、私も自分の進路を考えることが増え、先生に相談したところ、まずはオープンキャンパスに行った方がいいとアドバイスしてもらいました。

 

高校1年生の冬から色々な大学のオープンキャンパスに行っていました。

 

コロナの影響でどの大学も1日1つしか体験授業を受けられないところが多かったです。

 

なので、1つの大学に気になる学部学科が複数ある場合、何回か同じ大学のオープンキャンパスに通いました。

 

3年間で6校9回ぐらいです。

 

普段から私は『波』がありました。

 

潔癖症がでたり、マシになったりとその時その時で変わります。

 

進路に関してもそうで、やる気になったり、色々調べていくうちに気持ちが削がれたりしました。

 

ちょうど進路を考えないといけない時期に現実が迫ってきて『波』が下がってました。

 

なので、気持ちが前向きなうちにたくさん回っててよかったです。

 

私の場合はこのようにゆっくりゆくっり進路について考えることが多かったです。

 

見に行くだけでも雰囲気で自分に合いそうか感じたり、模擬授業を受けるとどの方向性がいいかなど、なんとなく考えることができるので、オープンキャンパスおすすめします。